2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧
これから花見の下見に行ってきます。桜之宮公園。
というわけで、パッチをちゃんと登録し、メールのやりとりが始まりました。うーん。英語のメールがうまく書けません。日本とインドの時差のせいにしよう。
先程、オリジナルの開発者からメールが来ていて、それで気づきました。なんと、SourceForge.netに登録するときに、肝心のパッチを添付するのを忘れていました! _| ̄|● ←この記号はこういう時に使うんだな・・・。
SorceForge.netの開発サイトで「日本語に対応したよ」というコメントを書き込んでパッチも提供してから10日。何も音沙汰がありません。放置プレイ状態です。 やる気が急速にしぼんでいく音が頭の中で聞こえます。
ぼくのIBM ThinkPad X30に内蔵されているHDDは型番がIC25N040ATCS05。これはTravelstar 40GNXシリーズというやつで、5,400rpm・12msec。詳細仕様はhttp://www.hitachigst.com/japanese/products/travelstar/40gnx.htmlで読める。
via 山形浩生勝手に広報部:部室 まじで?http://www.imdb.com/title/tt0371724/ 2005年公開予定のようです。期待はしないが気にはします。
Microsoft Visioが起動時に「ディレクトリ キャッシュを更新しています。しばらくお待ちください。」というダイアログが出たままフリーズしてしまうようになりました。Microsoftのサポート情報を調べてみると、こんな記述が。 Safe モードで起動し、Visio 20…
まだ誰も言ってないみたいだから、先に言ってしまいます。
某TV局関係者?の次は、京都府警の警察官ですか。前者はとにかく本人のプライバシーの問題でしたので、極論すれば「自業自得」ということになるのですが、今回は警察の捜査情報の流出、しかも内規違反で個人所有のPCにそれらを置いていた挙げ句、ということ…
via id:yomoyomo:20040330 当時、彼の書く歌詞や曲の世界は、あまりにも楽観的で表層的だと揶揄されたりもしたが、そこに同時に苦悩と諦念と、それでもなおそれらに何とかして撃ち勝とうとする「強い気持ち」を見出せなければ、彼のことをわかったことにはな…
CSV出力用。 $ rpm -qa \ --queryformat '%{GROUP},%{NAME},%{VERSION},%{RELEASE},%{BUILDTIME},%{INSTALLTIME}\n' | \ awk -F ',' '{printf("\"%s\",\"%s\",\"%s\",\"%s\",\"%s\",\"%s\"\n", \ $1, $2, $3, $4,\ strftime("%Y/%m/%d %H:%M", $5), \ strfti…
ロング版です。カテゴリー毎にまとめて表示します。端末の幅が120桁ほど必要です。 $ rpm -qa \ --queryformat '%{GROUP},%{NAME},%{VERSION},%{RELEASE},%{BUILDTIME},%{INSTALLTIME}\n' | \ awk -F ',' '{printf("%-50s %-30s %-10s %-10s %-12s %-12s\n",…
Red Hat Linux。インストールされているRPMパッケージの名前、バージョン、リリースナンバー、ビルドされた日付、インストールされた日付を一覧表示します。結構使えると思います。 $ rpm -qa \ --queryformat '%{NAME} %{VERSION} %{RELEASE} %{BUILDTIME} …
$ tar xvzf httpd-2.0.49.tar.gz $ cd httpd-2.0.49 $ ./configure --enable-module=so \ --enable-rewrite \ --enable-ssl --with-ssl=/usr/local/ssl \ --enable-auth-digest $ make #(設定ファイルのバックアップ) # make install #(設定ファイルのリ…
$ tar xzzf openssl-0.9.7d.tar.gz $ cd openssl-0.9.7 $ ./config $ make $ make test # make install
たしかに、何もしなくても日本語が出ました。前に調べたときはダメだったような気がするのですが・・・。あれは幻覚だったのでしょうか。しかし、フォントの大きさなどのカスタマイズができないようです。AurigaDocletもそうですが、デフォルトのフォントが…
PDFDocletのサイトを何気なく見ていたら、こんな文章が。 Support for Chinese-/Korean-/Japanese language characters. 完全に見落としていました・・・。真相は月曜日に調べます。
某社から電話。曰く「PostgreSQLで、COMMENT ONで設定したコメント文字列をSQLで取得できない?」面白そうなので調べてあげましょう。・・・(約8秒)・・・どうやら、「obj_description」または「col_description」という関数で取得できるようです。ふーん…
なお、AurigaDocletの日本語対応の方法を早く知りたい方がいらっしゃれば、この日記にコメントを書き込んでください。最終的にはSourceForge.netのほうにパッチを送り、本体に取り込んでもらえればなあ、と考えていますが、ぼくの英語力を考えるとちょっと時…
というわけで、オリジナルより劣る部分を少し残したままですが、実用上問題ないと判断し、日本語化完了とします。いやー、便利な物ができました。javadocから紙の仕様書が出せるんですよー。枚数稼げますよー。残る問題は、AurigaDocletの作者のインド人にど…
げー、JTidyで2バイト系はやっぱりダメですか。http://lists.w3.org/Archives/Public/html-tidy/2001JanMar/0093.htmlより。 JTidy do a straight translation of the C version of Tidy which including its own routine to handle character encoding. Cur…
問題発生。JTidyというHTML→XML変換ライブラリが、マルチバイト文字を考慮してない模様です・・・。このライブラリはAurigaDocletの中では、javadocコメント内のHTML表記をパースして、不要なタグを除去するために使用されています。この処理自体を省いてし…
今日はこれまで。無念。
めでたく日本語出力に成功しました。しかし、かなりの力業・・・。 フォントの指定、ソースの文字コードの指定オプションを追加する方向でまとめていきます。完成したらどうしましょうか?
進行中です。とりあえずPDF出力時のフォントにMS明朝/MSゴシックを使えるようにする改造を行いました。次は、javadoc→XML変換時の文字コードを指定できるようにする改造です。
ドキュメントの出力にApache FOPを使用している模様です。ということは、FOPの日本語対応化と同様の方法でOKかもしれませんね。 google:FOP 日本語 今日はここまで。
はてなダイアリーのヘルプより。 Google AdSense広告を表示することができます。ヘッダやフッタに <hatena name="adsense"> と記述するとAdSense広告が表示されます、が、収益は全てはてなに入るのみです。</hatena>
日経IT Proより。 それに対してWindows Server 2003では,ライセンスの使用許諾契約書に「CALが不要となる条件」だけが記されるようになった。そこで示された条件は「インターネットを経由した匿名アクセスの場合のみ」。他の用途では必ずCALが必要になった…
もうちょっと落ち着いたらまとめます。 TC4では4.1.29は避ける、TC5ではserver.xmlのConnecter定義にuseBodyEncodingForURIの設定を追加、ということでOKかな?