Java

Tomcat 5.0.25

もうすぐリリースされるようですね。既にダウンロードディレクトリには置かれている模様です。

Jakarta Slide調査中

ふむふむ・・・。クライアントライブラリが良さそうです。Commons-HTTPClientもSlideの派生物だったんですね。Slide以外のWebDAVコンテナとの接続性はどうなんでしょうか・・・?

FindBugs

指摘されるバグパターンの一覧→http://findbugs.sourceforge.net/bugDescriptions.html 今まで見落としてました。

Strutsでリダイレクトのパスにクエリーストリングを追加する

Strutsでは、Action#execute()の返値(ActionForwardオブジェクト)で画面遷移が決定されますが、遷移先のパスにパラメータ(=QueryString)を付加する方法が提供されていないんです。いろいろ探し回った挙げ句、http://nagoya.apache.org/bugzilla/show_bu…

Tomcat 5.0.24リリース

Release Note Changelog 例の問題はまだ調査していません。

setCharacterEncoding()問題

3月16日の日記へのコメントから。 Ja-Jakartaプロジェクトのメーリングリストで、このような情報があったようです。 結局,CoyoteのuseBodyEncodingForURI属性で制御することになったが, Norbertによると,このようなコンテナ依存の対応はサーブレットのコ…

JSFって

JSFはJava Server Facesの略です。実に紛らわしいです。JSCはツールの名前、JSFはフレームワーク(ライブラリ)の名前ということです。JSF自体は、従来からあるJSPの、タグライブラリの姿をしています。実行時は、 JSFで記述したJSP JSFのタグライブラリを処…

JSCのプロジェクト構成

JSCはJava Studio Creatorの略です。紛らわしい名前です。さて、デフォルトでは「マイ ドキュメント\Creator\Projects」フォルダがプロジェクトの保存場所になるようです。最近、UNIX流にマルチユーザー環境的な「ホームディレクトリ」を意識したソフトが増…

Sun Java Studio Creator(EA版) 試用記

ちょっとだけ試してみました。まず、ツールの外観が今風のフラットで明るいデザイン。これはVisual Studio .NETをかなり意識していますね。起動してからの動作は、思ったよりキビキビしています。操作に対するレスポンスが良いです。昔のNetBeansやJBuilder…

News

米Sun、初のJ2EE 1.4準拠アプリケーションサーバー無償版を提供開始(Enterprise Watch) Sun Java Studio CreatorのEA版を公開,VBライクな開発環境でWebアプリを開発(IT Proニュース)

PDFDoclet

たしかに、何もしなくても日本語が出ました。前に調べたときはダメだったような気がするのですが・・・。あれは幻覚だったのでしょうか。しかし、フォントの大きさなどのカスタマイズができないようです。AurigaDocletもそうですが、デフォルトのフォントが…

PDFDoclet

PDFDocletのサイトを何気なく見ていたら、こんな文章が。 Support for Chinese-/Korean-/Japanese language characters. 完全に見落としていました・・・。真相は月曜日に調べます。

補足

なお、AurigaDocletの日本語対応の方法を早く知りたい方がいらっしゃれば、この日記にコメントを書き込んでください。最終的にはSourceForge.netのほうにパッチを送り、本体に取り込んでもらえればなあ、と考えていますが、ぼくの英語力を考えるとちょっと時…

AurigaDoclet日本語対応(完了)

というわけで、オリジナルより劣る部分を少し残したままですが、実用上問題ないと判断し、日本語化完了とします。いやー、便利な物ができました。javadocから紙の仕様書が出せるんですよー。枚数稼げますよー。残る問題は、AurigaDocletの作者のインド人にど…

AurigaDoclet日本語対応

げー、JTidyで2バイト系はやっぱりダメですか。http://lists.w3.org/Archives/Public/html-tidy/2001JanMar/0093.htmlより。 JTidy do a straight translation of the C version of Tidy which including its own routine to handle character encoding. Cur…

AurigaDoclet日本語対応

問題発生。JTidyというHTML→XML変換ライブラリが、マルチバイト文字を考慮してない模様です・・・。このライブラリはAurigaDocletの中では、javadocコメント内のHTML表記をパースして、不要なタグを除去するために使用されています。この処理自体を省いてし…

AurigaDocletの日本語対応(2)

めでたく日本語出力に成功しました。しかし、かなりの力業・・・。 フォントの指定、ソースの文字コードの指定オプションを追加する方向でまとめていきます。完成したらどうしましょうか?

AurigaDocletの日本語対応

進行中です。とりあえずPDF出力時のフォントにMS明朝/MSゴシックを使えるようにする改造を行いました。次は、javadoc→XML変換時の文字コードを指定できるようにする改造です。

AurigaDoculetでの日本語出力

ドキュメントの出力にApache FOPを使用している模様です。ということは、FOPの日本語対応化と同様の方法でOKかもしれませんね。 google:FOP 日本語 今日はここまで。

結局どうしたらいいんだ?

もうちょっと落ち着いたらまとめます。 TC4では4.1.29は避ける、TC5ではserver.xmlのConnecter定義にuseBodyEncodingForURIの設定を追加、ということでOKかな?

さらに凶報

なんと。Tomcat 5では、server.xmlのConnecter定義のところに、下記赤字部分を追加すれば良いらしいです。POSTもGETもsetCharacterEncoding()一発でOKです。前に作ったフィルタは不要になりますた。 useBodyEncodingForURI="true" /> 結局、tomcat-devメーリ…

Jakarta, Jakarta, Jakarta...

3月9日の日記で書いた、TomcatのsetCharacterEncoding()問題ですが、2月23日にリリースされたTomcat 4.1.30では、元に戻っている(3月9日の日記で書いたことを気にしなくてよい)模様です。なんてこったい。しかし同時にリリースされたTomcat 5.0.19ではその…

そんなわけで

javadocツールからRTFやPDFを出力できるようなDoclet関係を調査しましたが、疲れたので本日はここまでです・・・。とりあえず以下のものは動かしてみましたが、日本語がちゃんと出力できる物はありません。 MIF Doclet http://developer.java.sun.com/develo…

Tomcatメモ - warパッケージに外部リソース参照を埋め込む

server.xmlで設定したGlobalNamingResourcesを参照するためには、同じserver.xmlのContextディレクティブで、ResourceLinkを設定するのが一般的なようです。しかし、できればwarパッケージ内に埋め込んでしまいたいと思っていました。server.xmlをいちいち編…

TomcatのServletRequest#setCharacterEncoding()問題まとめ

1. 問題の概要Tomcatの4.1.29以降の4.1.*系バージョン、ならびに5.0.16以降の5.0.*系バージョンでは、ServletRequestクラスのsetCharacterEncoding()メソッドの挙動が変更されています。POSTリクエストのbodyで渡されるパラメータのコード変換は(これまで通…

ここにも発見

http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000336.html ぼくと同じようにショックを受けられたようです。

愚痴&いいわけ

Tomcat 4.1.28→4.1.29へのバージョンアップなんてのは、エッジな技術者なら(わりと気軽に)やると思うんですよ。*1セキュリティFIXも含んでいますから。その際に、上記setCharacterEncodingの仕様変更を知らないと、今日のぼくのような酷い目に逢うわけです…

とりあえず解決

Servletフィルタを修正して解決しました。ふー。

ショック

Tomcat 4.1.29/Tomcat 5.0.16で、HttpServletRequest#setCharacterEncoding()の仕様が変更されています!! 関連URL http://hp.vector.co.jp/authors/VA000137/tomcat-memo.html 2003/12/10の所 http://fieldnotes.sytes.net/wiki/index.jsp?pid=SetCharacte…

Eclipseの目指すもの

Eclipseはそう遠くない将来、ソフトウェア開発技術者(特にプログラマ)が行う作業を悉くこなせるプラットフォームとしての地位を獲得できるでしょう。つまり、「よりユーザーフレンドリーなEmacs」という位置づけです。今でも、Java言語のコーディング作業…